top of page
ヘッダー-100.jpg
小鳥-8.png
26010712.png
園の一日背景re-100.jpg
1日の流れ
このページでは当園の一日の主な流れをご紹介します。
標準保育時間は、7時30分から18時30分。
ミルク・離乳食・排泄・睡眠など0歳児から
一人一人のリズムに合わせて保育を進めています。
開園・順次登園・自由遊び
登園する園児を元気な挨拶でお迎えします。子ども達はもちろん、お仕事に向かうパパ・ママにとっても少し寂しい瞬間かもしれませんね。そんな気持ちを払拭するような溢れる笑顔で「いってらっしゃい!」と声掛けしています。
楽しい園での1日の始まりです。
おやつ・排泄

園児が登園し、朝の集まりが始まるまでの間はおやつを食べたり排泄を行います。※変更の可能性あり

朝の集まり・設定あそび・戸外あそび

天気の良い日はお散歩に出かけたり、室内遊びで制作活動をしたりします。子どもの興味・関心をくすぐる楽しい遊びを計画し、実行していきます。

昼食・午睡準備

思いっきり体を動かしたら、おいしい給食の時間です。自園調理なので、暖かく、できたてのごはんを提供しています。

data (3).jpg
午睡・午後の活動・降園準備

年齢に応じ、午睡をおこなったり、午後の活動を行います。

おやつ・排泄

大好きなおやつの時間はみんな大興奮♪
​トイレトレーニングもご家族と情報共有しながら行っています。

帰りの集まり・自由遊び・​降園

お歌を歌ったり、手遊びをしたり、おもちゃで遊んだりお迎えに来たご家族に1日の様子をお伝えして元気に「たっち!」「ばいば~い!」とお見送りします。

閉園

※18:30~19:00までは延長保育が可能です。

年間行事背景-100.jpg
主な年間行事
(令和6年度版)

年間を通し、思い出に残る楽しい行事予定をしております。

春-8.png
【4月】
・入園式
​・花見給食
・レンゲ畑で遊ぶ
​・たけのこ掘り

【5月】
・お城まつりキッズパレード(隔年参加)
・栗熊小学校運動会予行の見学(全幼児)
・親子遠足
・山一木材散策(4.5歳児)
・チャレンジウィーク

【6月】
・保育参観(2日間)
・プール遊び開始
夏-8.png
【7月】
・夏の夕べ
・七夕茶会
・ひまわり迷路見学(5歳児)

【8月】
・ダンボール迷路見学

【9月】
・交通安全キャンペーン(4.5歳児)
・絵本読み聞かせ会
・敬老フェスティバル参加(5歳児)
秋-8.png
【10月】
・運動会
・祖父母参観
・秋の遠足
・みのり茶会(5歳児)
・干し柿作り(5歳児)
・中学生とのふれあい活動

【11月】
・栗熊コミュニティ祭り(5歳児)
・山一木材散策(4.5歳児)
・芋ほり

【12月】
・生活発表会
・4園交流活動(5歳児)
・焼き芋パーティ
・クリスマス会
・絵本読み聞かせ会
・門松作り
冬-8.png
【1月】
・保育参観
・金毘羅参拝(5歳児)
・お正月遊び会

【2月】
・マラソン大会
・4園交流活動(5歳児)
・お別れ遠足
・親子交通安全教室(5歳児)

【3月】
・ひなまつり茶会
・山一木材散策(4・5歳児)
・お別れ会
・保育修了式
bottom of page